小粋なセンスが光るピュズラ兄弟

Le Clos du Tue-Boeuf


『ル・クロ・デュ・テュ=ブッフ』


創業年:1994年          

国・地域:フランス ・ ロワール

地区/村:レ・モンティ

代表者:ジャン=マリー & ティエリー・ピュズラ

畑面積:13 ha

主要品種:
ソーヴィニョン・ブラン(Sauvignon Blanc)
ムニュ・ピノ(Menu Pineau)
ガメ (Gamay)
ピノ・ノワール (Pinot Noir)

平均生産量:80,000本/年


【ドメーヌについて】(インポーター資料より)
 ル・クロ・デュ・テュ=ブッフは、トゥールから40km北東、ブロワに近いレ・モンティ村にある。ブロワ伯爵の領地であったこの村にはクロ(壁で囲まれた土地)があり、テュ=ブッフと呼ばれる畑はそのクロの中にあった。中世に3世紀にわたりシャティヨン家の領地となり、続いてフランス王となるオルレアン家の王子と、ブドウ畑は伯爵家の領地として治められ、ここで生まれるワインは当時から高く評価されてきた。
 シャルル・ドルレアンは100年戦争で財政難に陥ったため領地を手放したが、モンティのクロにある畑は残したと資料に残っている。このことはこの畑がどれほど優れたクリュとして扱われていたかを物語っている。16世紀には国の管理となるが、フランソワ1世と王女クロードは、特に入念に手をかけてこの畑を管理し、ル・クロ・デュ・テュ=ブッフはアンリ3世の統治の記録にその名が残っている。
 ピュズラ家は15世紀からモンティに続く家で、現在のル・クロ・デュ・テュ=ブッフの所有者であり、ジャン=マリーとティエリーのピュズラ兄弟がワインを造る。彼らは、個性が明確にあらわれるワインを造るには、風土の特徴を大切にしなければならないと考えている。そのため栽培は昔からの伝統的な方法で行われる。
 この地方では10月になると雨が多いため、熟した健康なブドウだけを厳選するトリエの作業が欠かせない。収量は大変低く、たいてい補糖はおこなわれない。発酵は酵母を加えずに、自然にゆっくり時間をかけておこなわれる。この地方では、フィロキセラ禍の前にはピノ・ノワールやシャルドネが多く栽培されていたので、ピュズラは当然のようにピノ・ノワール、シャルドネを栽培している。
 ティエリーは90年代にマコンとサン=テミリオンの醸造学校に通い、バンドールのLa Tour du Bon、サン=テミリオンのClos Fourtetで研修。ジャン=マリーはシャンパーニュ、アヴィズの醸造学校を卒業したのち1990年にル・クロ・デュ・テュ=ブッフに戻り仕事を開始。

出会い: ジャン・マリとティエリーの<ピュズラ兄弟>が手がけるワインを日本に紹介して、17年(2015年現在)になります。初めてドメーヌ・ル・クロ・デュ・テュ=ブッフのワインを味わったのは、1998年2月に開かれたアンジェのサロン。私のヴァン・ナチュール探索の旅が本格化しだしたころです。正直言って彼らのワインは、興味深くはありましたが、おいしいとまでは思えず、やや野暮ったさが残る、というのが初期の印象でした。が、実はワインの中にエキスがこもり、存在感のある余韻と同時に、澄んだ心地よい後味が長く続いたのも、事実です。これまでとまったく異質な世界に迷い込んだように思いながらも、不思議な魅力にぐんぐんと引き込まれ、いつのまにか深入りしてしまいました。
暗中模索のなかで、そのとき気を魅かれたピュズラを含む10人の造り手を、日本市場に紹介し始めました。振り返ってみて興味深いことに、彼ら10人のすべてが、現在ではヴァン・ナチュールの重鎮として内外で絶大な評価を受けています。わけても、気軽に楽しめて、かつ個性豊かでもあるピュズラ兄弟のワインは、熱狂的なファンを得ることができました。

ラシーヌとの深い縁(えにし):当時、私と塚原が運営していた(有)ル・テロワールでは、ドメーヌ・ル・クロ・デュ・テュ=ブッフの1997年ヴィンテッジから2001年までをご紹介いたしました。ですが、この97年ものの半量を含む初荷は、サウジ・アラビア沖の火災でリーファーコンテナの電源が止まって、事実上のドライコンテナと化したため、明らかに劣化症状を呈していました。そのコンテナ1台分のワインは、すべて廃棄処分しましたが、参考用に数本ずつとっておいた各ワインを数年後にテイスティングしたところ、予想どおり味わいは無残に壊れていました。ヴァン・ナチュールにとって、いかに15℃の定温輸送が大切であるかを、身をもって実感した次第です。
さて、ピュズラ兄弟のワインは、先見の明があるファンの方々からの愛顧をうけて順調に伸びはじめたため、1999年ヴィンテッジから私たち専用に、《買いブドウによるソーヴィニョン》を作ってもらうよう依頼しました。この年が、《ネゴシアン・ティエリー・ピュズラ》の記念すべき出発点ともなりました。
 2003年、私と塚原が築き上げてきたル・テロワールを、図らずも離れることとなったとき、ティエリーから支援のメッセージが届きました。「ワイン・ビジネスは、人と人とのつながりで成り立っている。僕たちは、泰子の言葉でもって、僕たちのワインを日本に紹介してほしい。だから泰子についていくよ」、と。今日のラシーヌがあるのは、あの日のティエリーの励ましと信頼のおかげでもあるのです。そしてラシーヌでは、2003年から《ドメーヌ・ル・クロ・デュ・テュ=ブッフのすべてのワイン》と、《ネゴシアン・ティエリー・ピュズラのソーヴィニョンとヴヴレー》を取り扱うこととなりました。

現在の取り扱い状況:2006年度より、《ネゴシアン・ティエリー・ピュズラ》のワインは、(有)ヴァンクゥールと小社が、異なったキュヴェを輸入しております。が、ル・クロ・デュ・テュ=ブッフは、依然としてすべてラシーヌの専売です。(合田泰子)

【畑について】
栽培:ビオロジック
認証機関:カリテ・フランス(2007年)
土壌:粘土石灰質、シレックス、珪土質

【醸造について】
圧搾:空気圧式プレス
醗酵: 白:小樽 赤:木製タンク、琺瑯タンク、アンフォラでそれぞれ1〜2ヶ月
熟成:古樽(225L、400L、600L)、木製タンク、琺瑯タンク、アンフォラ
マセレーション: 白:なし 赤:有(10〜15日間)


ワイン名:VdF - Rose ロゼ 2018 750ml
生産者:ル・クロ・デュ・テュ=ブッフ
産地:ロワール
ブドウ品種:ガメ80%、グロロー20%
ステンレスタンクで7ヶ月間発酵
琺瑯タンクで8ヶ月の熟成

2019 年 4 月には兄のジャン=マリーが完全に引退し、また数年前からティエリーの 愛娘ゾエがドメーヌに加わり、陣容を新たにしました。ゾエはまだワイン造りを本格的に始めたわけではなさそうですが、スペインやジョージアなどで造り手たちとの交流を深めるなど、父とはちがう次世代の意気込みと息吹きが感じられます。

テュ=ブッフのワインは、いずれも美しい酸と品種の個性が際立ち、上品でありな がら気取りがなく、親しみやすい味わいです。毎年のように高いレベルでワインを仕上げるティエリーの腕の冴えには、いつもながら驚かされます。


このワインは会員割引対象の商品となっております。
新規会員登録(無料)後に
会員専用ページからご注文して頂くと
販売価格より最大で20%off!!
(一部対象を除く)
まずは味を試したい!
そんな人にオススメ 量り売り

店舗では試飲可能!

神⼾にお越しの際には
是⾮⼀度お店にお越しくださいませ。

SHOP

神⼾市中央区北⻑狭通3-1-2
営業時間:11時〜21時(⽇祝除く)

FOLLOW ME ON INSTAGRAM

CATEGORYカテゴリー

GROUPグループ